便利になるにつれて次々と仕事がなくなっていくのが怖いですね。


5ch関連記事はこちら↓

1 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 22:21:27.18 ID:0.net
俺の最後は2015年にモーニング娘。'15が出ていた着物ウォーカー買った時だ




56 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 23:18:13.55 ID:0.net
>>1
そんだけ知識欲減ったんだろ

26 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 22:53:38.82 ID:0.net
鹿島建設社長の鶴の一声で作られた日本一品ぞろえの良い書店八重洲ブックセンターも往年の栄華見る影無し

60 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 23:20:01.94 ID:0.net
>>26
mjdk
本のデパートみたいだったのに

35 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 23:01:51.51 ID:0.net
ジュンク堂とかbook 1stみたいに店員の能力が高くて棚に並べる本も厳選されてるところは行く価値がある
卸のいうままに在庫を並べたり営業マンに籠絡されて仕入れてる*書店は行く価値がないAmazon以下

49 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 23:12:38.94 ID:0.net
>>35,37
同意なんだが
町の書店は通好みの本なんか置いても儲からない現実があるからなあ

40 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 23:05:08.71 ID:0.net
ゼロ年代以降は本屋が*になった
ひろゆきとかメンタリストなんちゃらとか
ビリギャルとか
YouTubeレベルの*本が並んでる

51 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 23:13:45.66 ID:0.net
>>40
ホントにそうかな?
品揃え違うだけで実は昔と変わらないのでは?

55 名無し募集中。。。 :2022/12/06(火) 23:17:52.86 ID:0.net
>>51
新書とか昔は岩波中公講談社の編集者が命削って発行してたけど
さおたけや以降は*なブログレベルの濫造が続いて見る影もない*本ばかり